代アニ合唱団  「EverGreen」第3期生
ア・カペラグループ「Laugh」
         「Can-naty」 
                    のページです!
 
2007年度の新メンバーです!
今年もユニークで楽しいメンバーが揃いました!
実力も兼ね備えた元気一杯のメンバーをご紹介します!
![]()  | 
      ア・カペラグループ 「Laugh」です! 左から、みんなのアイドル小山さん! リーダーでしっかり者の土井さん! お母さん的存在の住田さん! 江頭2:50のマネが得意な安武くん! そしてやさしくて人気者の中林君!  | 
    
![]()  | 
      本当に文字通りラフで明るいメンバーです。 初練習の写真ですが、この笑顔です! それにしても・・・ この写真、公開していいのかな・・・? (汗)  | 
    
![]()  | 
      アカペラグループ 「Can-naty」! みんなの名前の頭文字をつなぎ合わせて 「Can-naty」キャナティーといいます!  | 
    
![]()  | 
      左から、 リーダーとしてみんなを引っ張ってくれているあやちゃん! ヴォイス・パーカッション&テノール担当の谷口くん(あだ名はおっさん)! そして主に主旋律担当の美声ソプラノ、なっちゃん! 最年長でみんなを精神的にも音楽的にも下から支えてくれる坂元くん(あだ名はパパ)! 歌って踊れる主旋律担当のなおちゃん! 声が明るくきれいなメゾ担当のちほちゃん! 一番右は、深みのある艶やかな声で歌うアルトのあやや(松浦彩)です!  | 
    
| EverGreen2007! 2007年4月10日 この日は初めての練習でした。総勢45名の大合唱団!本当に沢山のメンバーが集まってくれました。 これからが楽しみです。 声も大迫力!!  | 
    |
| 初練習そのAです。 今度は笑顔で〜! 今回は人数が多いので コンサートも小ホールではなく、なんと大ホールで行うことになりました! 詳しくはまたコンサート情報にて公開します!!  | 
    
| 2007年5月3日 フラワー・フェスティバル! チャー先生率いる「チャーリー・ダンススタジオ」のパレードです! 赤い衣装のチャー先生です! 今年も華やかで素敵でした  | 
    |
| チャー先生に続き、YAGのメンバーも登場! 赤いズボンが眩しい!  | 
    |
| ア・カペラメンバー、EverGreenメンバーのみんなもノリノリです。 みんなそろっていて、かっこよかったですよ! みんないち早く見つけて手を振ってくれました。 ありがとう!  | 
    
| 「Laugh」のリーダー 土井ゆかりちゃんの誕生日です! メンバーみんなでケーキとプレゼントを用意して、練習の合間にお祝いをしました!  | 
    |
| 豚のぬいぐるみをもらって最高の笑顔です! それにしても、本当に仲のいい、楽しいグループですね!  | 
    |
| 女性トリオでケーキ入刀の瞬間! 「美味しそう!早く〜」という表情の住田さんと、ケーキを切るときもアイドルスマイルを忘れない小山さん! そして満面の笑顔の土井さんです! 本当におめでとう!  | 
    
| 2007年8月23日 「Laugh」の練習! メンバーの中林くん(通称ともひこ)、 そして私の誕生日をみんなで祝ってくれました! とても大きなピアノ型のバースデー・ケーキにびっくり! 本当にうれしかったです。 みんな、ありがとう。 ともひこ、おめでとう!  | 
    |
| ともひこ&はるきのコンビで一枚! めん棒をこうして鼻にしておくと、鼻が詰まりやすい人も楽に呼吸できるとのことです! 勉強になりました・・・!  | 
    
| 2007年8月27日 アカペラグループ「Can-naty」の練習は うちのマンション1F集会室をかりてやりました。 本番どおりの音響設備を使い、 4曲すべてをとおしで歌ってみみました。 いつもうちの狭い防音室で歌っているので、広々と気持ちよさそうに、迫力のハーモニーを聴かせてくれました! 本番まで後3回、みんな頑張るぞ!  | 
    
| 8月27日 Can-naty練習日 私の誕生日をみんなで祝ってくれました! いきなりの歌とケーキにびっくりしました! Can-natyオリジナルのキャンドルも頂きました。 本当にありがとう!  | 
    |
| みんなでもう1枚! こちらの写真がみんなの素ですね〜!  | 
    |
| リーダーのあやちゃんがケーキを切り分けてくれましたが・・・・・・ 美しすぎるケーキの切り方にみんな苦笑(^^;)  | 
    
| 2008年10月6日 いよいよコンサート当日の練習です!  | 
    |
| 東区民文化センターでの音楽室で最後の調整となります! | |
| なんとこの日はアカペラグループの卒業生達 「PumpkinBox」と「凛 -RIN-」のメンバーが帰ってきて、特別出演してくれました! 私も懐かしくて嬉しくて、ついほろりときてしまいました!  | 
    |
| 「Laugh」「can-naty」との夢の饗宴! さすが大迫力です!  | 
    |
| 合唱団Evergreenとの合同練習 最後の調整にはいります!  | 
    |
| 大ホールに移動し、合唱の台を組み始めます | 
    |
| 舞台はいよいよ本番! トップバッター「can-naty」 立ち上がりもばっちりでした!  | 
    |
| 続く「Laugh」も盛り上げてくれます! 客席も美しいハーモニーにうっとり!  | 
    |
| そして、1夜限りの復活ライブ、 「Pumpkin Box」と「凛 -RIN-」 さすが先輩達! 曲は土井さんの作曲した「雅楽」  | 
    |
| 第1部の最後は、4つのアカペラグループ 最初で最後の饗宴 私の編曲した「時には昔の話を」を 完璧に歌いこなしてくれました!  | 
    |
| さあ、Evergreen第3期生の初ステージです! となりのトトロから「さんぽ」! 踊りながらの入場です!  | 
    |
| 46名のメンバーは演奏も超迫力! 会場一杯に歌声が響きわたします!  | 
    |
| 緊張がほぐれ、すっかり乗ってきたメンバーたちも、楽しく歌ってくれました! | |
| ピアノにもマイクをつけるほどの迫力! 伴奏の篠原先生もしっかりとみんなを引っ張って支えてくれます!  | 
    |
| そして最後は出演者全員によるアンコール! 「永遠にともに」 会場のみんなも感激したという 約60人による大合唱でした!  | 
    |
| みなさん、本当にありがとうございました! 私も本当に楽しかったです! ありがとう!  | 
    |
| 終演後の集合写真です! みんなからお花を頂きました!  | 
    |
| みんな達成感に笑顔いっぱいです! | |
| 打ち上げには、手伝ってくれた1年生も参加してくれました! 本当にありがとう!  | 
    |
| さあ、打ち上げです! みんな、こわれていきます!!!  | 
    |
| まだまだコンサート写真は沢山あるのですが、残りはコンサートDVDのおまけに沢山入っているのでメンバーのみなさん、見てくださいね! | 
| みなさん! 明けましておめでとうございます! 2008年1月5日 この日から1泊2日で、 「Laugh」「can-naty」の合同合宿をしました! 湯来町の公民館にてしっかり練習しました!  | 
    |
| あたりはすっかり雪景色 やっぱり寒いなあ〜!  | 
    |
| YMCAコンフォレスト湯来にて宴会! この後はみんなでお風呂に入り、 (もちろん男女別ですよ) 各自部屋へ  | 
    |
| 一室にみんなで集まってのゲーム大会! トランプやPSP、私はDSでのマリオパーティにはまり、みんなで対戦しましたが一度も勝てず・・・  | 
    |
| おはようございます! 寝てない人もいるようですが・・・ 楽しかった合宿も今日で終わりです!  | 
    |
| 私がツインテール好きというのを聞いて、 「can-naty」メンバーがみんなでツインテールで来てくれました・・・ それにしても、さっちゅん・・・ツノ!?  | 
    
![]()  | 
      2008年3月1日 公民館のホールにて 卒業コンサートのゲネプロです。 写真は「Laugh」のメンバーです!  | 
    
![]()  | 
      「can-naty」「Laugh」合同でのステージ! アンコールのため、曲目は未発表!  | 
    
![]()  | 
      「Evergreen第4期生」達も真剣に見学します! 先輩達を見て、私達も頑張るぞ! と意気込む後輩達です!  | 
    
![]()  | 
      「can-naty」のステージ! みんな真剣に調整しています!  | 
    
![]()  | 
      当日は客席にてミキシング、 そしてEvergreenの指揮をする私は、 わずかなミスも妥協せずチェックしていきます!みんな、頑張れ!  | 
    
![]()  | 
      休憩の間に、新アカペラグループ 「Colorful」のメンバーでのお披露目! みんな緊張しながらも精一杯熱唱しました!  | 
    
![]()  | 
      こちらも新アカペラグループ 「I のお披露目! 先輩達、私達、頑張って歌います! という意気込みが十分伝わってきましたよ!  | 
    
| 2008年 3月9日(日) 卒業コンサート「ひとときの語らい」 いよいよ本番です! トップバッターは「Laugh」 のみんな!  | 
    |
| リコーダーで始まり、そして本当にすばらしい歌声を聴かせてくれました! 見ている私も涙ぐむほどの大熱唱! みんなが歌詞を作り、私が編曲した 「Laugh」の曲は、本当に心のこもった歌でした! 本当に素晴らしかった!  | 
    |
| 「can-naty」 パパとなっちゃんのコントから始まり、蛙の歌、キャナティー・スペシャルヴァージョンへ!  | 
    |
| つらいことも乗り越え、ここまでやってきてよかった! 本当にみんなよく頑張ったよ!と 声を大にして言いたいです 最後にはパパの衝撃発言 「妻と、今年1歳を迎える娘と幸せに暮らしたいです!」 メンバーも仰天!! 実は、あだ名どおり、本当にパパになりました!  | 
    |
| 「Laugh」と「can-naty」 合わせて「ラフティー」 合同夢のメンバーで「想い出がいっぱい」 アカペラの最後にふさわしい歌声で飾ってくれました!  | 
    |
| さあ、いよいよ代アニ合唱団 「Evergreen」 第3期生のみんなです! 実はみんなには私が「天使にラブソングを」のコスプレをすることを内緒にしていたのです! みんなでひざまずいて、下を向いて祈っている場面に、私が登場! 照明がつき、みんなが顔を上げると同時に大爆笑! 笑って歌えない人も続出! 私のみんなへの最後のドッキリでした!  | 
    |
| 「Hail Holy Queen」 曲がアップテンポとなり、みんなのテンションもMAXへ!  | 
    |
| そして、私もガウンを脱ぎ、 みんなで歌う、「卒業メドレー」です! 本当にみんな、上手になりました!  | 
    |
| 団長の富樫さん、副団長の魚本君とともに、よくみんなを引っ張ってくれました! 卒業メドレーの最後で、思わずみんな涙してしまいました  | 
    |
| 聴きに来て下さったみなさんも、 「本当に胸が熱くなった」と 沢山の声を頂きました 何より感動したのは私かもしれません!  | 
    |
| 私は最後に、みんなへの思いを書いた手紙を読みました。 本当にみんなと歌えてよかった! ありがとう! 私も泣かずにしっかり読まなくては・・・!  | 
    |
| Evergreen第3期生による、最後のアンコール曲は、ゆずの「栄光の架橋」 最後はみんなで魂の叫びをあげました! 大迫力です!  | 
    |
| Laughのメンバーでした! 智彦の大泣きに思わずみんなも笑顔に!  | 
    |
| 「can-naty」でした! みんなで下にきていたユニフォームへ!  | 
    |
| そして、 「Evergreen 第3期生」 富樫さん、魚本君、そしてみんな、本当にありがとう!  | 
    |
| ここで会場の人たちが乱入!? ではなく、みんなの後を継ぐ 「Evergreen第4期生」 が加わり、総勢70名で大合唱! 曲はもちろん、コブクロの 「永遠にともに」です!  | 
    |
| みんなを支えてくれたピアノ伴奏の 篠原先生! どうもありがとう!  | 
    |
| 本当に最後となる大合唱! 私も涙をこらえて、全身で指揮をしました みんなもそれに答えてくれて! 本当に華やかな最後を飾りました  | 
    |
| 本当に有り難うございました 代々木アニメーション学院の先生方、 そして手伝ってくれたスタッフのみなさん、 そして観に来て頂いた沢山のみなさん! そして、出演者全員へ!拍手!!  | 
    |
| コンサート終了! みんな最高の笑顔が並びます!  | 
    |
| 手伝ってくれたスタッフのみんな、来年はみんなの番だぞ! | |
| 最後に、集合写真! | |
| はい、そしてお決まりの変顔〜! | |
| 打ち上げ写真です! 盛り上がりました〜!  | 
    |
| はい、チーズ! | |
| 壊れていくみんな、時折こんな場面も! | |
| いえ〜い! 仲良し3人組ですね  | 
    |
| 2次会は朝までカラオケ! あちらの部屋でこちらの部屋で・・・ 歌声が響きます!  | 
    |
| こちらは連続でアニメ・ソングがの続く部屋でした! さすが代アニ! みんなノリノリ! そして・・・朝へ・・・  | 
    
![]()  | 
      2008年 3月24日〜25日 Laugh と can-natyのメンバーと私で 卒業旅行に行ってきました! この写真はスペースワールドの入り口で撮ってもらったものですが、写真屋さんの店頭に飾らせてくださいといわれたので、きっと数ヶ月間展示してあると思います!  | 
    
| この日一日空いていたので、乗り物もアトラクションもほとんど待ち時間なく、どんどん回って、思い切り楽しめました | |
| みんな大はしゃぎ! 私も心行くまで楽しみました!  | 
    |
| ハルキの苦手な「ビーナス」 これは乗り終えたときの顔です! どうやら満喫した模様!  | 
    |
| かっぱをかぶっていない直ちゃんが、いきなりのずぶ濡れ・・・ | |
| 智彦もずぶ濡れになりました・・・ | |
| 私を含め、レインコートを買った人は全然平気でしたが、私はお尻だけずぶ濡れに・・・ | 
    |
| 冬限定のスケートも楽しみました。 みんな転んだりしながらも、最後には結構スイスイ滑ってました! 私は後半ソリを押す係りで、みんなを一人ずつ乗せてはぐるぐる回っていました ラスト一周では智彦を乗せて全力疾走すると、係員の人に「スピード落としてください」と注意を受けてしまいましたが・・・  | 
    |
| ケロロ軍曹のパネルにて・・・ | 
    |
| 今回私が後頭部を打ってしまった 「ザターン」です! 一瞬にして加速し、90度の角度で落ちる爽快さは最高でした!  | 
    |
| トランポリンでみんな大はしゃぎですが、 私だけ踏み誤って落ちてしまいました・・・  | 
    |
| 夜はホテルでゲーム大会・・・ そして寝不足で望んだ最後の日は 水族館に行き、アザラシやイルカのショウを見て楽しみました。  | 
    |
| 最後は私の家へ・・・ みんな本当にありがとう! can-natyのくれた置時計、そしてLaughのくれた手作りアルバムは、私の一生の宝物にします。 みんなからもらったビデオレターを見て、また号泣してしまった私でしたが、 みんなと歌えて楽しかった! 本当にありがとう!  |