三木貴徳です。 先日のオペラアンサンブル公演〈魔笛〉、無事終了致しました。 11月26日、27日と、二日間にわたって、僧侶、そして鎧の武士の二役を2日間とも演じさせて頂きました。 ゲネプロ、本番と、両日ともの参加で、体力的に … 続きを読む... about 広島オペラアンサンブル公演〈魔笛〉、無事終演
三木貴徳主催公演 オペラ・ハイライト《椿姫》
オペラ《椿姫》の聞きどころ、名場面を集めたハイライト上演をいたしました。 ヴィオレッタの侍女アンニーナによって語られるオリジナル脚本で、一時間程度にまとめたものです。 〈乾杯の歌〉、〈花から花へ〉、〈燃える心を〉など、聞き所たっぷりのヴォ … 続きを読む... about 三木貴徳主催公演 オペラ・ハイライト《椿姫》
三木貴徳・テノール・リサイタル2019
2019年9月8日【日】 ゲストにソプラノ歌手、前田志寿佳さん、水野知恵子さんを迎え、 前半は音楽の教科書より皆さんのご存じの名曲を、 後半では、オペラ《椿姫》を、ハイライト形式で演奏しました。 アンニーナの日記をたどる回想形式で、ア … 続きを読む... about 三木貴徳・テノール・リサイタル2019
オペラ《 道化師 Pagliacci 》(カニオ:三木貴徳)
2009年の広島市民オペラは、レオンカヴァッロ作曲オペラ《 道化師 Pagliacci … 続きを読む... about オペラ《 道化師 Pagliacci 》(カニオ:三木貴徳)
オペラ 《ラ・ボエーム》全幕 ロドルフォ 三木貴徳
広島市民オペラ《ラ・ボエーム》全幕 2004年11月21日 アステールプラザ・大ホール 第1幕 詩人のロドルフォは、画家のマルチェッロや、その他の仲間たちと、貧しくも暖かい日々を送っていました。 … 続きを読む... about オペラ 《ラ・ボエーム》全幕 ロドルフォ 三木貴徳
ウィーン気質〈かたぎ〉というオペレッタです
2000年12月15日 ウイーン気質というオペレッタを講演しました。 オペレッタはオペラに比べ、「歌うセリフ」だけでく、「しゃべるセリフ」も多く、またダンスなどもオペラよりリズミカルだったりします。 今は亡き下岡寛氏との思い … 続きを読む... about ウィーン気質〈かたぎ〉というオペレッタです
オペラ《 椿姫 La Traviata 》 (アルフレード役:三木貴徳)
ヴェルディ作曲のオペラ《椿姫》には何度も出演していますが、 ここでは2000年3月1日 … 続きを読む... about オペラ《 椿姫 La Traviata 》 (アルフレード役:三木貴徳)